京都老舗呉服問屋の石灯籠!

かおるさんの家のお庭には、

150年〜200年前の京都白川から

取り寄せた石で出来た、

京都の呉服問屋に

代々伝わる石灯籠がひっそりと

おごそかに存在しました。

素敵なお庭です。

かおるさんのご主人さまの

大切な石灯籠だそうです。

一家に伝わる大切な品って

いいですよね。

家は、空襲の中おばあちゃんが

必死に守って逃げた家族写真かな。

守り受け伝える物・・・

そこにはご先祖さまの

想いが沢山沢山詰まっていますよね。

皆さんのお家には何か

宝物ありますか?

----------------------------------------------------------------------
やすらぎアートKISA
*ホームページ

http://yasuragi-art.com/

コメント

  1. 石灯籠、歴史を感じます。和の心を雑貨制作やイラストに反映させようと努力はするものの、なはは・・で終わることもあり(笑)和を表現するのは難しいですね。

    タマ家の宝ものか~10万円したにゃんこのタムラさん(爆笑)ちょっと大きくなってるって多少値引きしてもらいましたが!あとはそうだな~自分のイラスト作品かなー(なんのこっちゃ)

    そうそう、KISAさん京都在住なんですよね。タマ、一度だけ修学旅行で行ったことあって、お寺めぐりに萌~でした。一番好きな像は「空也上人像」です。あのお寺とても好きです。(合わないお寺もあったので)

    返信削除
  2. tamaさんへ
    tamaさんイラストも
    描かれるのですね!
    すすすすごい!
    まだお目にかかっていないです。
    きっと素敵なんだろうなぁ。

    KISAは北海道には保育士時代
    職員旅行で行きました。
    また是非行きたいところ♥
    じゃがいもがうまうま!
    人参もうまうま!
    北海道素敵〜!
    ひゃっほーう!
    (どんなコメント・・)

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿