23日・大垣書店京都ファミリー店で語りと腹話術!

本日2回目のかきこです。

お待たせしました。
23日月曜日の京都ファミリーでの
お話会です。

この日は2m70cm?だったかな?
足長おじさんのっぽさんが来場で、
とてもにぎわっていました!

その後、大垣書店の方へ
子ども達が沢山集まってくれました。

1歳〜中学くらいの子まで
幅が広くて、内容的には
楽しんでもらえた人と
雰囲気だけ楽しんでもらった人とに
分かれましたが・・。

人の生の声に触れる
というのは大切なので、
いい機会だったかもしれません。

隣がゲームセンターで、
マイクをかりて読みましたが、
せっかく持参したハープの音が
全然聞こえなくて、
残念でした。

ハープ用のミニマイクや
スピーカー・・
そろそろ考えた方がいいみたい・・。

今回のかおるさんは、
「めぐちゃん」
をつれて来てくれました。

げんちゃんはお家でねんね。

だそうです。
疲れが出たかな・・。

書店のAさんに手伝ってもらって、
御所のお水をもらう
めぐちゃん。

子どもたちは、
めぐちゃんにいろんな質問を
してくれました。

「好きなキャラクターは?」

「好きな乗り物は?」

「さっきのお水お腹でとまってるのかな?」

子どもたちは、
めぐちゃんが飲んだ
お水がどこに行ったのか
興味津々!

皆さんに
楽しんでもらえて
良かったです。

-------------------------------
やすらぎアートKISA
*ホームページ
http://yasuragi-art.com/


いつも応援ありがとうございます。
クリックするとランキングに加算
されます!

コメント

人気の投稿